合併と買収の違いとは
M&AとはMergers(合併) & Acquisitions(買収)の略語ですが、合併と買収はどう違うのでしょうか。
まず合併とは複数の会社を1つの会社に統合させる方法のことです。さらに合併には2つの種類があります。吸収合併と新設合併です。
吸収合併とは例えば会社Aを会社Bに統合し、会社Aが消滅するというものです。
新設合併とは会社Aと会社Bが統合し、新会社Cを設立するというものです。
合併は統合される会社(法人格)が消滅するというスキームで、グループ内の組織再編を目的に行われることが多いといえます。
一方の買収は会社(法人格)が消滅することはありません。
買収は、例えば会社Aが会社Bの事業や資産、または会社そのものを買うという方法です。これは会社そのものを買う場合であっても株主が変わるだけで買われた会社がなくなるわけではありません。
買収は事業規模の拡大や経営の多角化などを目的として行われることが多く、合併とは目的が異なる場合が多いといえます。
AMSconsulting株式会社では、立川市、武蔵野市、世田谷区、杉並区等の東京都西部多摩地区を中心としたエリアで、「事業承継」に関するご相談を承っております。事業承継への不安や心配事をお持ちの方々、各クライアントのニーズに応じた事業承継のノウハウをご提供させていただきますので、お気軽に弊社までお問い合わせください。