042-452-9097
対応時間
平日 9:00~18:00
定休日
土・日・祝

※時間外、日程は柔軟に対応いたします

一次相続と二次相続の相続税の違い|対策も併せて解説/AMSconsulting株式会社

AMSconsulting株式会社 > 相続対策 > 一次相続と二次相続の相続税の違い|対策も併せて解説

一次相続と二次相続の相続税の違い|対策も併せて解説

相続には一次相続と二次相続があり、それぞれ事前に対策を行っておくことが重要です。

特に二次相続に関しては対策の遅れが発生してしまう可能性も考えられるため注意が必要です。

本稿では一次相続と二次相続の相続税の違いについて解説していきます。

一次相続と二次相続の違いとは

一次相続と二次相続には相続人に配偶者がいるかどうかが関わってきます。

一次相続には配偶者がいるのに対し、二次相続には配偶者がおらず配偶者控除を活用することができない、ということが大きな違いです。

 

配偶者控除とは配偶者が相続する財産のうち法定相続分もしくは16000万円のいずれか多い方の相続財産までであれば非課税で相続できるといった控除です。

 

二次相続ではこの配偶者控除が活用できないため、相続税の額が上がってしまうことが大いに考えられるのです。

二次相続での相続税対策

二次相続での大きな問題点としては相続税が高くなってしまう、ということがあげられます。

そのため、まずは相続税のシミュレーションを行うことで相続税の現状を確認すること、そして納税資金の確保を行うことが非常に重要です。

特に納税資金に関しては不動産を所有している場合には現金が足りなくなる可能性も十分に考えられますので生命保険金の活用などを通して二次相続対策を行いましょう。

相続対策に関するご相談はAMSconsulting株式会社までお問い合わせください

AMSconsulting株式会社では、相続対策に関するご相談を承っております。

相続対策への不安や心配事をお持ちの方々、各クライアントのニーズに応じた相続対策のノウハウをご提供させていただきますので、お気軽に弊社までお問い合わせください。

当事務所が提供する基礎知識

  • 不動産の有効活用

    Q:活用は検討したいけど、あまり手間はかけたくない。A:何かしなければという思いはあるけれど、あまり手間はかけたくないし...

  • 信託を活用した相続対策

    平成19年に信託法が改正され、昨今では「信託」が一般の方にも非常に使い易いものになってきました。信託を使えば劇的な節税対...

  • 相続対策事例ケース1|低...

                                  ■自宅近隣にあるアパートは老朽化に伴い、手取り額が...

  • 資金調達を税理士に依頼す...

    税理士は税や会計の専門家です。そのため、さまざまな業態・規模の会社の決算書を日々研究し、さまざまな税や法律に関する知識と...

  • 資産活用事例ケース4|収...

                                  ■相続した築30年を超える一棟オフィスビル2棟の稼...

  • 相続対策事例ケース2|低...

                                 ■各不動産の資産価値の差異が大きく、また子供たちの意...

  • 合併と買収の違いとは

    M&AとはMergers(合併) & Acquisitions(買収)の略語ですが、合併と買収はどう違う...

  • 資産活用事例ケース3| ...

                                   ■両親が相次いで他界し、複数の不動産を...

  • 相続財産の評価方法

    相続税を計算するときは、相続した財産ごとに価値を計算しなければなりません。預貯金は通帳などで金額が明らかになりますが、土...

  • 承継方法のメリット及びデ...

    承継方法としては、親族内承継、従業員等への親族外承継、第三者への親族外承継(M&A)があげられます。後継者選びにあたって...

よく検索されるキーワード

代表者紹介

代表者

渡部 重也(Watanabe Shigeya)

渡部税理士事務所代表

保有資格

東京税理士会/登録番号:138611

東京都社会保険労務士会/登録番号:13150474

代表者挨拶

相続・事業承継・資産活用の専門家としてクライアントの皆様のご要望にお応えした最適な対応策をご提案いたします。

クライアントと専門家が一体となって問題の解決にあたっていきましょう。

躍進企業応援マガジン

会社概要

名称 AMSconsulting株式会社
所在地 〒202-0022 東京都西東京市柳沢5-2-32-218
電話番号/FAX番号 042-452-9097 / 042-452-9098
対応時間 平日9:00~18:00(時間外、日程は柔軟に対応いたします。)
定休日 土・日・祝(時間外、日程は柔軟に対応いたします。)

ページトップへ