042-452-9097
対応時間
平日 9:00~18:00
定休日
土・日・祝

※時間外、日程は柔軟に対応いたします

資産活用事例ケース2|相続不動産の現状把握/AMSconsulting株式会社

AMSconsulting株式会社 > 資産活用 > 資産活用事例ケース2|相続不動産の現状把握

資産活用事例ケース2|相続不動産の現状把握

 

                            

 

■相続で複数の収益用不動産を所有することになった。まったく状況がわからないので、プロに一度診断してもらい、それぞれの状況を把握しておきたい。 

■将来、自分に相続が起こった際には、家族に心配や迷惑がかからないようにしておきたい。 

■自宅を含め現状問題がある不動産については、その解決策を提案してほしい。

  また相続対策や節税対策として、有効策があればアドバイスしてほしい。 

 

 

1. 各不動産の現状を把握する

      

 

2. 弊社からのご提案

B様のご所有不動産は、収益性、流動性、相続税の圧縮効果等の各分析の結果、現時点で早急に解決すべき問題はありませんでしたが「一棟マンション」の管理コストやメンテナンスコストが高額であったことから、管理会社の見直しをご提案しました。
また、将来のB様の相続を見すえた場合、ご家族への円滑な承継の観点から、「アパート」や「一棟マンション」を分割しやすい資産へ組み換えたほうが良いケースもあります。その際は、各不動産のご所有目的をあらためて明確にされることをご提案しました。
今後、築年数の経過、修繕状況、賃貸状況、そしてマーケット変動に伴って資産価値は日々変化しますので、資産レポートをご活用いただき、定期的に状況を把握することや、所得税の節税や分割時のトラブル回避を目的とした「法人の設立」も併せてご提案しました。

 

3. 提案後の対策 

ご所有不動産の現状を把握し、それぞれの不動産を保有する目的が整理できたことから、B様にはご安心いただくことができました。
今後は当社のアドバイスをもとに、「資産ドック」で定期的な状況把握を継続していかれることになりましたが、「一棟マンション」の敷地測量が不完全であったため、取り急ぎ当社にて費用を確認のうえ、将来を見すえて測量を実施することになりました。
また、高額だった管理コストやメンテナンス費用については、当社から新たな管理会社をご紹介し、現在、管理会社の変更もご検討中です。なお、法人の設立については、ご家族でこれからの相続について話し合う場を設けていただくことになりました。今後は、年に1回から2回は、ご家族内で資産状況を共有していきたいとのことです。 

 

 

当事務所が提供する基礎知識

  • 銀行融資の審査を通すには

    銀行融資は、金利が低く融資を受けることができるが、審査や基準が厳しかったり、中には保証人や担保を必要とする場合もあります...

  • 不動産の有効活用

    Q:活用は検討したいけど、あまり手間はかけたくない。A:何かしなければという思いはあるけれど、あまり手間はかけたくないし...

  • 資産活用事例ケース5|不...

                                 ■自宅以外の不動産は、築年が古くなっており今後の管理費や修繕費...

  • 事業承継税制とは?メリッ...

    事業承継を行う際には、自社株や事業用資産を引き継ぐことになるため贈与税や相続税が多くかかってしまう傾向にあります。もし事...

  • 海外不動産投資の特徴や押...

    資産活用の方法の一つとして海外不動産投資があげられます。本稿では海外不動産投資の特徴や、メリットとデメリットについて解説...

  • 生前贈与を活用した相続対...

    生前贈与を活用した相続税対策は最も人気がありお手軽な対策ですので多くの方が実行しています。生前贈与といっても、様々な方法...

  • 相続対策事例ケース5|不...

                                  ■亡夫からの相続した不動産資産の管理をしていたが、高齢になっ...

  • マンションの購入は相続税...

    相続が発生する際には相続財産に応じて相続税を支払わなければなりませんが、相続税対策として有効なものにマンションの購入があ...

  • 資産活用事例ケース3| ...

                                   ■両親が相次いで他界し、複数の不動産を...

  • その他の相続対策

    相続対策の3つの柱である「生前贈与」「生命保険」「不動産」以外の対策として、養子縁組を活用した相続対策があげられます。養...

よく検索されるキーワード

代表者紹介

代表者

渡部 重也(Watanabe Shigeya)

渡部税理士事務所代表

保有資格

東京税理士会/登録番号:138611

東京都社会保険労務士会/登録番号:13150474

代表者挨拶

相続・事業承継・資産活用の専門家としてクライアントの皆様のご要望にお応えした最適な対応策をご提案いたします。

クライアントと専門家が一体となって問題の解決にあたっていきましょう。

躍進企業応援マガジン

会社概要

名称 AMSconsulting株式会社
所在地 〒202-0022 東京都西東京市柳沢5-2-32-218
電話番号/FAX番号 042-452-9097 / 042-452-9098
対応時間 平日9:00~18:00(時間外、日程は柔軟に対応いたします。)
定休日 土・日・祝(時間外、日程は柔軟に対応いたします。)

ページトップへ