042-452-9097
対応時間
平日 9:00~18:00
定休日
土・日・祝

※時間外、日程は柔軟に対応いたします

相続対策事例ケース1|低収益不動産の組み換え/AMSconsulting株式会社

AMSconsulting株式会社 > 相続対策 > 相続対策事例ケース1|低収益不動産の組み換え

相続対策事例ケース1|低収益不動産の組み換え

                             

 

■自宅近隣にあるアパートは老朽化に伴い、手取り額が目に見えて減ってきている。 

■月極駐車場は、住宅メーカーなどから賃貸アパート建築をはじめとする有効活用提案を受けているが、「有効活用」と「他の不動産への組み換え」との選択に悩んでいる。 

■保有する不動産の相続税評価額と収益性に大きな開きがある。円満な遺産分割をするにはどうすればよいのだろうか。 

■今後の生活資金と相続税の納税資金を準備しておきたい。

 

 

1. 各不動産の現状を把握する

 

     

 

2. 弊社からのご提案

 

ご所有不動産を多角的な視点で分析した結果、いずれの不動産も「流通性」については大きな問題点はありませんでした。しかしながら、「アパート」と「月極駐車場」については、収益性と相続税評価額の圧縮効果が低いことから、対策を検討する必要がありました。「アパート」については、追加投資をしても市場競争力の改善が見込めないと判断しました。
一方「月極駐車場」は流通性が高いことから「有効活用」と「売却」が選択できましたが、安易に住居系建物を建てるのはリスクが高いこと、また同エリアにはすでに福祉・医療施設等が多数運営されており、新規参入は難しい状況だったことから、「アパート」と「月極駐車場」を売却し、ご所有されている「一棟マンション」と同程度の収益性と相続税評価額が見込める一棟マンションへの組み換えをご提案しました。
これにより、お子様たちへの遺産将来の分割においても公平性が保たれると考えます。なお、ご自宅については今後の方針をご家族内から話し合われることをお勧めしました。

 

 

3. 提案後の対策 

 

資産レポートの結果をもとに、二人のお子様と将来についての話し合ったE様は、追加投資しても収益改善の可能性が低い「アパート」と、収益性が低いことや、新たな借入による有効活用には不安があったことから「月極駐車場」の売却を決断されました。この2物件の売却金を元手に、将来の相続に備え、ご所有されている「一棟マンション」と同額程度の相続税評価額と高い収益性が得られる一棟マンションへの組み換えを実施しました。
ご自宅については、将来的にもお子様たちに利用する意思がないとのことから、先々の売却や分割に備えて測量を済ませておくことにしました。
資産の組み換えにより収益力の改善を図り、相続への不安を解消されたE様は、今後も自宅の売却時期の見極めや2つの一棟マンションの資産価値を把握するために、定期的に弊社の資産レポートを依頼したいとのことです。

 

当事務所が提供する基礎知識

  • 生命保険を活用した相続対...

    相続税の節税対策として生前贈与の次によく用いられるのが生命保険を活用した相続税対策です。生命保険と聞くともう加入できる年...

  • 相続税対策のひとつ「暦年...

    税理士は少しでも多くの財産を家族に残したい方の心強い味方です。家族への生前贈与を検討する際に、暦年贈与を活用して少しでも...

  • マンションの購入は相続税...

    相続が発生する際には相続財産に応じて相続税を支払わなければなりませんが、相続税対策として有効なものにマンションの購入があ...

  • 賃貸併用住宅による資産運...

    資産運用をする際には、今ある物件を上手に活用するという手段があります。その中でも、今所有して住んでいる物件の一部を賃貸用...

  • 家族に株式譲渡する際の注...

    家族に株式を譲渡するとき、特に自営業で会社を経営している人にとって、いつかはおとずれる世代交代のタイミングで、自分の会社...

  • 不動産の家族信託|具体的...

    不動産の家族信託とは、不動産の所有者が自分の将来(認知症の発症など)に備えて、家族に管理・処分を託す契約のことです。本稿...

  • 【不動産の活用】リースバ...

    不動産のリースバックとは、現在の住まいを売却し、賃貸物件として住み続けることです。主に不動産会社が提供しているサービスで...

  • 等価交換

    Q:共有状態で手が付けられそうにないがどうしたらよいだろうか?A:共有状態の土地や、権利関係が複雑な土地を整理・活用する...

  • 資産活用事例ケース5|不...

                                 ■自宅以外の不動産は、築年が古くなっており今後の管理費や修繕費...

  • 駐車場経営を個人でするこ...

    土地の活用方法がわからず遊休地となっている場合や、効率的に活用できていないような場合、土地を駐車場として活用することが選...

よく検索されるキーワード

代表者紹介

代表者

渡部 重也(Watanabe Shigeya)

渡部税理士事務所代表

保有資格

東京税理士会/登録番号:138611

東京都社会保険労務士会/登録番号:13150474

代表者挨拶

相続・事業承継・資産活用の専門家としてクライアントの皆様のご要望にお応えした最適な対応策をご提案いたします。

クライアントと専門家が一体となって問題の解決にあたっていきましょう。

躍進企業応援マガジン

会社概要

名称 AMSconsulting株式会社
所在地 〒202-0022 東京都西東京市柳沢5-2-32-218
電話番号/FAX番号 042-452-9097 / 042-452-9098
対応時間 平日9:00~18:00(時間外、日程は柔軟に対応いたします。)
定休日 土・日・祝(時間外、日程は柔軟に対応いたします。)

ページトップへ